SSブログ

元寇について知りたいならば!【鷹島歴史民俗資料館】 [コロプラの旅]

皆さま、前記事にはたくさんコメントいただきましたのに
ぜんぜんお返しできずにすみませ~ん[あせあせ(飛び散る汗)]
何だか気ぜわしく、ゆっくりとブログに向かう時間と気力が持てず、
皆さまのブログの訪問もなかなか出来ずにいます。
が、ブログめぐりは趣味の一つ・・・。足跡つけてたら、ふっ来たな・・・と思ってやってくださいまし。

さてさて、お仕事でお世話になっているイラストレーターさんから
もんちゃんのイラスト頂きました!
もんちゃん
か わ い い ~ っ

文鳥を初めて描いたのだそうです。
だけど、バッチリ文鳥の特徴を押さえていると思いませんか[るんるん]嬉しいな[揺れるハート]

松浦での漁師体験記事がぜんぜん書けていませんが、
その前に松浦のニュース一つ!

今月24日、元寇(げんこう)(弘安の役、1281年)の舞台となった
長崎県松浦市・鷹島沖で発見された元軍の沈没船の写真を24日、琉球大の調査チームが公開した。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/magazine/history/20111024-OYS8T00777.htm

船体上には中国の陶磁片約100個や、船のバランスを保つ重りとなる磚(せん)(レンガ)300個以上が散乱。元寇絵巻『蒙古襲来絵詞(えことば)』で描かれた元軍の破裂弾「てつはう」の破片もあり、長崎県庁で記者会見した池田栄史・琉球大教授(考古学)は「元寇船であることは間違いない。調査を続け、引き揚げることも検討したい」と語った。
(2011年10月24日 読売新聞)

元寇って約700年前のこと。
日本史の教科書で習ったくらいの知識でしたが、松浦市鷹島はこの元寇の役の
激戦地だったそうです。
静かに暮らしていた島民にとって、総勢4千4百隻もの大きな船が海を覆いつくす様は
恐怖そのものだったでしょうね。
この島には「鷹島歴史民俗資料館」があって、鷹島周辺の海で発見された元寇遺物が
展示されています。
今回の発見もいつかここに展示されるんでしょうかね^^
鷹島歴史民俗資料館
元寇700年記念碑(鷹島歴史民俗資料館前)

当時の様子をまるで目の前で見たかのようにリアリティを持って
語ってくれる学芸員さん(山下さん)がいらして臨場感たっぷり・・・
この島の人たちにとっては元寇は単に700年前のことではなくて
まるで昨日起こったことのように先祖の痛みを背負って生きてらっしゃる。

ひっそり家に隠れていた8人家族が、庭のニワトリが鳴いたことで元寇軍に見つかってしまい
一人を除いて虐殺されてしまったそうです。
それ以来、この地域の人は今でもニワトリを飼わないのだとか。
700年前のことなのに、未だにっ???と驚いてしまいました。
でもこういったことが守られるのは地域コミュニティがしっかりしているからなんでしょうね。

鷹島歴史民俗資料館
モンゴル兜みたいなの?

こうやって海底から引き揚げられた、神風で難破したと言われる元寇の船の遺物を見て
ああ、ホントに日本史上にあったことなんだなぁと実感できた資料館でした。
ご興味があればぜひぜひ。

長崎県松浦市鷹島町神崎免151番地
松浦市立鷹島歴史民俗資料館

▽賢そうな顔つきをしてますが
もんちゃん
おべんとがクチバシについてます

もんちゃん
後頭部のチクチクはこんな感じ。
フワフワと羽が舞ってます。

お返事がなかなか書けませんので、とりあえずコメント欄閉じておきますね。

にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ シナモン文鳥へ
にほんブログ村
参加しています♪[ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][かわいい]
nice!(42)  トラックバック(0) 

秋のもんちゃん話し2011 [もんちゃん]

前記事で紹介させていただいたツアーは、満員御礼とはならなかったものの
定員は越え、ちゃんと催行されました[わーい(嬉しい顔)]
自然に返るデンプンで作られた紙で作った飛行機を、石橋から皆で投げたときには、
皆さん、童心に返って喜んでいただけたそうです、良かった[パスワード]

さて、最近すっかり旅行ブログになってしまっているこのブログ、
本来の意味を思い出し、今回はもんちゃんの話しをしたいと思います。
松浦市の体験モニターツアーは次記事にて!

もんちゃん
とにかく、人間がいる「カゴの外」が大好きなもんちゃん
出たら、人間の手のひらの上が定位置です。
後頭部にトゲトゲが出てるの分かりますか? 換羽が緩やかに進行中です。

最近のもんちゃんの裏技[exclamation×2]
夜、部屋の電気を消して寝せるのですが
そのときに、エサを食べてる最中だったら、食べ終わるまで待って電気を消すようにしています。

そのことに気づいてしまったのか・・・・

消灯時間を察すると、エサ箱の前に移動して食べ始めます。
人間は電気のスイッチの前で食べ終わるのを待つのですが、
ひたすら食べ続けています。
ひたすら食べます・・食べます・・食べすぎやろ[ダッシュ(走り出すさま)]

電気を消されるということは、その日の人間とのふれあいが終わったという合図。
もんちゃんにとっては、いつまでも明るい中で
あわよくばまたカゴの外に出してもらえればラッキーなのです。

この小鳥、ちゃんと食べてるか怪しいもんです。
次の日の体重が23gから変わっていないのが証拠。
消されないために食べるふりしてるだけかも知れない。時々横目でこっちを盗み見るしね。

こんなずるがしこさ、小鳥にあるのかな?
偶然かな?
寒くなったから、食べる量を増やして熱量を補っているのかな?

もんちゃん
普段はポケーっとしてるんですけどね

もんちゃん
手のひらの上で、飼い主の指と遊んだりして過ごしています・・・
幸せそうです。

▽今年の秋もバラが見事に咲いてます
ほのか
ぶーさんの季節問わない丁寧なお世話によって
今年もキレイに花が咲きましたよ[かわいい]
秋バラは香りもよく、芳香に癒されています(*´ェ`*)

バラ
切花にして、テーブルの上に飾ります。上手に花びら巻いてるでしょー[揺れるハート]

にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ シナモン文鳥へ
にほんブログ村
参加しています♪[ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][かわいい]

【告知】上陽町へ行こう! [日常]

今記事は、お友達の企画するツアーの緊急告知をします[exclamation]
参加者が定員にまだ到達してないそうで、とても興味深いツアーですのでご紹介。
普通の旅行にはない、地域密着の面白い内容や体験が盛り込まれているので
一度ツアーに参加した人は80%はリピーターになるという人気のバスツアーシリーズ。
博多駅発着のツアーに参加できる方は、どうぞご覧くださいm(_ _)m

◇∞━***━***━***━***━***━***━***━∞◇

九州の都市部と農村部の交流を目的に立ち上がったNPO法人九州地域交流推進協議会では
毎回様々なテーマでバスツアーを企画しています。
今回は八女市上陽町を訪問。
豊かな自然とたくさんの石橋が残る上陽町の魅力を満喫しませんか?

tour.gif
[右斜め上]もっと詳しい情報こちらをクリック

日時:平成23年10月16日(日)8:30~18:00
参加料:5,200円
    (昼食代や体験料など含まれます)

◇∞━***━***━***━***━***━***━***━∞◇

私はこの日は残念ながら参加できないのですが、
江戸時代から水車を利用し、今でも杉葉を砕いて線香の原料となる杉粉を生産している
馬場水車場にはとても興味があります。
手作りの線香はどんな風に守られて、実際どんな奥ゆかしい香りがするのかな~。
そのほかにも栗まんじゅう作りなども体験できる興味深いツアーです。

この記事はご紹介だけなので、質問などは直接お問い合わせ先へどうぞ[かわいい]

というわけでツアーの告知でした~!

ちなみに。

先週の3連休、こちらのNPO法人と松浦市が企画した、
長崎県松浦市の離島を訪問し、漁師さんのお宅に民泊して漁師体験するという
1泊2日のツアーに参加してきました!
人口250人にも満たない小さな島への旅行は
なかなか出来ない体験がたくさんありましたので、次記事で紹介します~。

松浦市青島
海に沈む夕日も叙情的[ぴかぴか(新しい)]

にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ シナモン文鳥へ
にほんブログ村
参加しています♪[ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][かわいい]

胎蔵寺【大分県豊後高田市】 [ワンダージャパン]

熊野磨崖仏へ登る入り口のふもとに、胎蔵寺というお寺がありました。

下総弾正くまさんに教えてもらった「ワンダーJAPAN」にも載ってるお寺、
どうワンダーなのか??

胎蔵寺
開創は不詳とのことだけど、約1200年もの歴史があるそうだ。
そんな古刹に・・・・

胎蔵寺
ピカピカ[ぴかぴか(新しい)]光る不動明王

胎蔵寺
ピカピカ[ぴかぴか(新しい)]光る弁財天様まで・・・

と思っていたら、本殿の奥のほうからご住職が歩いてみえて・・・

境内のどこでも、お願いシールを貼ると願いがかなうのだと教えてくれました。
胎蔵寺

このピカピカ光る神様は、なんとありがたいことに
俗世の民によりお願いシールがビッシリ貼られたお姿なのでした。

しかし、えーーっ
胎蔵寺

ちなみに、お願いシールは売店で売っているようなのですが
「あげよう!」と住職さんが奮発してくれたシールがこちら。
胎蔵寺

最後の一枚を貼るべき「立身棒様」が見当たらず探していたら
住職さんがアッサリ教えてくれました。
場所は、皆さんが行ってのお楽しみ[黒ハート]

住職さんによれば、近年お願いシールを貼って祈って、
宝くじ当選する人が続出しているのだそう!
高額当選された方から、お礼のお布施などが入るそうで
境内はお礼で建てられた手水舎など、何だかとっても眩しかった。

実際、宝くじが当たると有名な佐賀の宝当神社よりも
高額当選者が多いらしい。
お願いシールも貼ったことだし、オータムジャンボ買ってみようかな(*⌒∇⌒*)

色んな意味でスゴイお寺でした。
立身棒が写ってる写真がHPにあったので、ぜひ探してみてね。住職さんも載ってます。
http://taizouji.com/

境内には、古い石像も。
胎蔵寺

国東半島
国東半島は「仏の里」。矢印下の洞窟にも仏様が奉られているそうな。
まさにワンダーKUNISAKI。

※コメントしにくい記事だと思うので、無理にコメントされなくても[あせあせ(飛び散る汗)]
nice!いただくだけで嬉しいです[揺れるハート]

▽どこからともなくよい香り・・と思ったらキンモクセイ。
秋
秋ですねー[かわいい]

▽羽繕いに余念がないもんちゃん
もんちゃん
この柔軟性をもってヨガに臨みたい・・・


にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ シナモン文鳥へ
にほんブログ村
参加しています♪[ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][かわいい]

2009年2月11日に我が家にやってきたシナモン文鳥のもんちゃん(♀)と、ときどき先代文鳥ぴーちゃん。と、ぶーさん(旦那:もんちゃんを持つ、手での出演)と私(まる)。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。